青木隆夫の -4ページ目

道の駅発酵の里こうざき

山梨県都留市のメンバーと4月にオープンした「発酵の里こうざき」を視察。

千葉と茨城の県境、利根川の堤防の下にある施設である。町は、人口から言えばいちばん千葉県で小さい。神崎をこうざきと読める人も少ない。

酒蔵や醤油蔵があることから「発酵」をテーマにしたまちづくりを進めたのが15年前のことである。朝市や酒蔵祭り、発酵フォーラムなどの様々なイベントが開かれていた。

その集大成がこの道の駅ということか。敷地面積1.4ha、建物は3棟に分かれ、農産物・コンビニ、発酵物産館、カフェ・レストランに分かれる。24時間トイレは空調が完備され、この暑さの中でも快適に踏ん張れる。

売上は24時間コンビニ2、農産物3、発酵物産4、レストラン1というバランス。

運営は商工会と町が出資した株式会社(第三セクター)が運営する。出資金は6000万円でその半分はコンビニの内装にあてた。開業して3か月だが、5月の売上が約1億円あり、資金繰りは順調という。素晴らしい成果である。

問題は何か、といえば、農産物だろう。品質は悪くないのに、安売り傾向だ。量もやや少なめ。TVなどで宣伝されるうちは、値段の良い加工食品も売れるが、これらは食卓で長持ちしてしまう。ブームが落ち着けば、日常使う農産物が売上の6~7割を占めなければ、売上が安定しないからだ。



全国各地から取り寄せられた発酵食品の数々。
kouzaki3
レストランの入り口にあるカフェ。

発酵バターを使ったクロワッサンがうまい。

kouzaki1
豚肉の塩麹焼950円だったかな?

ご飯は自分でよそう。

kouzaki6

岩手県おおのミルク村の飲むヨーグルトもあった!
kouzaki7


3棟に分かれた建物合計約1000㎡
kouzaki5
発酵物産館の内部。清潔で従業員もにこやか。
kouzaki2

片品村

片品村で暮らすナチュラリスト神田隆さんの庭園内にある古民家を訪ねた。

200年前の兜づくりというこの地方独特の屋根の作り。

10年間かけてレストランと宿泊設備のある施設に改装したという。

窓のステンドグラス、イギリスのパブもそのまま輸入したもの。

ヌビアン種の山羊が草を刈る。

全体の広さは10町歩、沢には噴水のように水が自噴する岩がある。

兜づくりの古民家
kannda2
中はイギリスのパブ、蓄音器が回っている。
kannda3
ヌビアン種の山羊。雄は結構でかい。

世界のガーデナーが憧れる絵本作家ターシャ・テューダーが

彼女の庭で飼っていたことから・・・
kannda1

敷地内を流れる沢と自然の噴水
sawa

直売所甲子園2015地区予選大会

予選大会要領

直売所甲子園2015は、参加者が現在のところ24団体と少ないために当初予定をしておりました、全国7ブロックではなく、下記の全国3ブロックで開催することになりました。数は少ないのですが、どの直売所も個性的で特長があり大変優れた事業を展開しております。お互いが情報交換を進め、またベンチマークすることで、直売所経営に大いに役立つことと思います。

地区予選大会実施要領

1.取組の発表(プレゼンテーション)と質疑
(1)発表者 2名以内
(2)発表時間 12分 
  要領よく直売所の概要と取り組みのポイントをご説明ください。時間厳守でお願いします。
(3)質疑応答 5分
  審査委員との間で質疑応答があります。
(4)発表方法
・パワーポイントスライド、動画等による説明およびパンフレット等
・PCは事務局が用意しますのでUSBメモリーもしくはSDカードをご持参ください。PCをご持参いただいてもOKです。
・発表内容をまとめたA4版3ページ以内のレジュメを1週間前まで事務局にお送りください。

2.審査方法
(1)事前に参加直売所が申込書に従い規模別にカテゴリー分けされます。
(2)発表に基づき審査委員による審査と審査項目別に採点がされます。
(3)参加者の代表による、自団体以外の優れた団体への投票とそれに基づく加点が行われます。
(4)カテゴリー別に各会場で、優秀団体が選ばれ、決勝大会へ出場する代表直売所が決まります。
(5)3か所で時間を置いて実施されるために、各会場で1団体程度の「代表候補」が選出されることもあります。

3.審査項目
下記の項目が採点されます。
①直売所経営としての自立性
②責任者(リーダー、店長)の志や考え方
③ビジョン(目標や方針等)の明確さ ④出荷者農家の所得向上対策
⑤一般的サービス(品揃え、鮮度、荷姿、おもてなし)の状況
⑥直売所運営上の課題へのチャレンジ状況
⑦直売所運営による地域への波及効果
⑧ここならではの、独自性のある取り組み

4.地区予選開催日時

A近畿・中国・四国・東海(愛知)ブロック
9月30日(水)13:00~17:00
大阪市立生涯学習センター第1研修室
〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5・6階
【地下鉄】御堂筋線・梅田/四つ橋線・西梅田/谷町線・東梅田
【JR】大阪駅/東西線・北新地駅
【私鉄】阪神電車・梅田/阪急電車・梅田
TEL 06-6345-5000 FAX 06-6345-5019

B九州・中国(山口)ブロック
9月25日(金)10:30~16:00
NHK福岡放送局よかビジョンホール(予定)
〒810-8577
福岡県福岡市中央区六本松1-1-10
TEL 092-724-2800
【地下鉄】
七隈線六本松駅(2番出口)から徒歩8分
空港線大濠公園駅(3番出口)から徒歩13分

C東北・関東甲信越・(静岡)ブロック
10月1日(木)13:00~17:00
JA共済埼玉ビル G会議室
〒330-0801
埼玉県さいたま市大宮区土手町1-2
【JR】
大宮駅より徒歩13分
【私鉄】
東武野田線北大宮駅より徒歩5分
TEL 048-644-2271 FAX 048-644-2275

*なお、地区予選大会が予定より延びたため、8月15日まで出場申し込みを受け付けます

うすいファームあつぎ豚

元気な養豚家は元気だ。当たり前の話。

うすいファームが直売を始めたのは、8年ぐらい前。当時、厚木のメガドンキに直売所を作ろうと、コンサルをしていた時にお願いをして、出店して頂いたときからだ。

ドンキのほうの直売所計画は今も続きているが、厚木だけにとどまっているところを見るとさほどうまくいってないのだろう。一番の問題は客層の違いだ。


さて、うすいファームはしばらくそこにいたが、3年ほど前に退店して、新しい直売所を厚木市内に開店した。

新しい店はそれまでのノウハウもあり、見事に当たっている。企画力のある担当のK氏と社長の絶妙のコンビネーションもある。従業員もみなにこやかに元気よく販売を楽しんでいる。いまうすいファームでは1500頭?ぐらいを年間に直売している。

こんな具合に自由なアイディアを出しながらやればできるんだ、という良い見本だと思う。

usui1


usui3



usui2

b

a

豚肉直売所

先週は毎日直売所へ行っていた。

神奈川県相模原にある高座豚の直売所とその2階にあるレストラン「シュバインハーベン」、韓国の釜山から来たグループとのランチでした。

この直売所の入り口には木彫りの大きな豚と三匹の仔豚がいます。屋久杉を彫ったもので、これは貴重品です。



c



d

a

b